投稿

ラベル(TokyoWalking)が付いた投稿を表示しています

東京で食べる北海道の蕎麦:音威子府Tokyo

イメージ
  新そばはじめました。と言う張り紙をそば屋で見ることはちょくちょくとある。秋の始まりを感じる。しかし、信州や北陸の新そばはやや遅い。そういった地域で最初に出る新そば、先ずは北海道産が出て、その後地元産の新そばへと遷移していく。そんな具合で、秋の始まりを感じる人は少なからずいると思う。北海道は、そばの名産地と言って、違和感のある人は少ないのではないかと思う。自分自身は、北海道に上陸した経験はまだないのではあるが、広大な大地で白い花を咲かせ、それが終わる頃に、一気に収穫するのではないだろうか。  さて、音威子府と言う街は、北海道でも最小の人口の町の一つである。人口は1000人に満たない。音威子府を聞いたことがある人はそんなに多くないかもしれない。私も店を知るまで聞いたことがなかった。日本最北端の地とされる宗谷岬のある半島部分の付け根のあたりに存在する。音威子府町の大半は山です。町の中心部を中心としたY 時の谷が存在し、谷に広がる平野部に町が形成されている。町の特産品には、蕎麦や蜂蜜などがあるようだ。  さて、音威子府Tokyo であるが、元々は、前述の音威子府町にあった蕎麦屋のようだ。音威子府そばは、音威子府町に店舗を構える蕎麦屋さんだったようだ。どんな経緯で東京の四谷に店を構えるようになったのかはよくわからないが、現在、東京の四谷三丁目駅から少し新宿側に歩いた場所に店を構えている。そんなに大きな店内ではないが、店の大きさに対しては十分すぎるくらいの量の店員さんがおり、どの店員さんもとても丁寧な対応であったことが印象深い。また、どの店員さんも、蕎麦屋の店員の雰囲気ではなかったことも印象深い点の一つかと思う。おそらく、違う職種から転職なさった方々が多いのであろう。  音威子府の観光案内のようなかんたんな資料があり、注文してから蕎麦が来るまでに決して暇をするような事はなかった。また、ランチでは、サービスでご飯をつけてもらえるらしく、この日はかしわ飯のような炊き込みご飯であった。また、右側の小皿に乗っているものは、この音威子府Tokyo からほど近い、東京では老舗の豆腐屋さんのオカラをつかった一品が乗っていた。美味しいオカラだったのことを覚えている。  ここで、私は、信州産の更科そばと、北海道産の音威子府そばの合盛りを頼んだ。  明らかに色が違っていることがわかる。また、上

このBlog ではどんな事を書いていくか

  はじめまして  今は、東京に住んでいますが、出身は西日本です。そんな自分が、東京を歩いてみて見つけたもの、感じたことをBlog にして書いていきたいと思っています。  主な内容は、自分の散歩と東京をコンセプトにしていきますが、それ以外の地域に行ったときの旅行記なんかも書いていきたいかなって感じています。  ハチミツなんかのネタに関しては、別のBlog で書いているので、そちらへ行ってみてください。  https://honey-notes.blogspot.com/